omitted sounds

日々の喧騒にかき消される音たち。そんな音の中から、いくつか拾ってみました。

synth: KORG WAVESTATION SRのバッテリー交換

KORG WAVESTATION SRの内蔵バッテリーの残量不足が発生。これによりRAMバンクのデータも消失。いや、もともと正しいデータは入ってなかったかも。

とは言え、まだまだ頑張って貰うので、バッテリーぐらいは交換しようと,思い立つ。

しかし、意外とSRのバッテリー交換については情報が少なく、鍵盤付きや、A/Dの情報を参考にしながら進めました。

バッテリー交換は無事成功し、RAM1、 RAM2も無事復旧できてます。RAM3についてはsystem exclusiveが入ったファイルを捜索中です。

まず、内蔵バッテリーが消耗すると、起動時にこんな表示になります。こうなったらRAMバンクは消失してます。諦めましょう。

上蓋を外す

ラックマウントイヤーのネジから外します。ちょっと大きめのネジが、左右に2つづつあります。ネジの相性があるようなので、左右どっち側のネジだったか分かるようにしておきましょう。 (写真は右側)

ラックマウントイヤーが外れたら、続いて上蓋の横側のネジを外す。このネジも、左右に2つづつ。 ここからは、外すネジの形状は同じものですが、念の為、同じ面には、戻せるように区別しておきましょう。 (写真は右側)

さらに上蓋のリアパネル側のネジを2つ外す。

最後に上蓋の上面側のネジ、3つ外す。これで上蓋が,外れるようになります。

上蓋を外すと、バッテリーが見えます。

バッテリーの交換

バッテリーはCR2032です。 よくあるソケットに入っているので難なく外せます。 白い矢印が、都合の良く基盤にプリントされていて、この方向にバッテリーを押し込むと、バッテリーが斜めに傾き、取り出せるのようになってます。

上蓋を戻す

バッテリーを交換したら、上蓋を元に戻します。 上蓋のネジは、一旦全てのネジを緩めに締めて、全体での位置調整の上、外すのと逆の順序でネジを堅めて行くとスムーズです。

仕上げのラックマウントイヤーですが、前述の通り、ネジは相性があるので、左右元の位置に戻しましょう。 位置が正しい場合は、ラックマウントイヤーとネジの頭が水平で、高さもネジの頭が出っ張る事無く、ほぼ一致します。 ネジの頭が少し斜めになる、出っ張る等ある場合は、無理にねじ込まず、何度か位置を変えてみましょう。しっくりくる組み合わせが見つかるはずです。

RAMバンクの復旧

無事バッテリーが復活したら、音色データ、RAMバンクの復旧です。 RAM1、RAM2のsystem exclusiveデータは、以下のサイトから入手したFactory Sysex: factory.zipを使って、復旧出来ました。

http://www.danphillips.com/wavestation/ws_sysex.htm

最近シンセはubuntu(linux)で鳴らしているので、system exclusiveは、以下のコマンドで流し込みました。

aplay -p [port] -s FACTORY.SYX -i 450

USB Class audio適合MIDI IF(Roland DUO capture/UA-22)を使い、USB Hubは咬まさずUbuntuに直結する。 流し込む際には400msec程度のインターバルが必要です。

上記サイトのwsadram3.zip、factory3.zipはRAM3 バンクとは違うデータなので、無理に流し込まないようにしましょう。

KORGロゴ表示の無限ループ

RAMバンク復旧の際、一度、起動時KORGロゴ表示の無限ループに陥りました。

ほんとの原因は不明ですが、キッカケはエラーを無視してsystem exclusiveデータを流し込んだ事。

前兆事象としては、流し込んだ後にエラー表示がある事。その後、RAMバンクの音色名に意味不明の文字列が表示される事。

そんな事象を無視して、何度かやれば元に戻るだろうと、3度目ぐらいの所で、起動時KORGロゴ表示の無限ループが発生。

電源をONにすると、KORGロゴが表示され、その後しばらくすると画面が消え、再びKORGロゴが表示される。これが永遠に繰り返されます。

復旧方法も定かではありませんが、内蔵バッテリーを外して暫く放置し、再起動する事を何度か繰り返し、諦めた頃に、なぜか運良く普通に立ちあがりました。

最後に

バッテリー交換は、誰でも出来そうです。RAMバンク復旧は、少し注意が必要です。

二度手間にならないよう、上蓋のネジを全て緩めに締めた段階で電源入れてデータを流し込んだ方が良さそうです。

エラーが出たら一旦作業中断。バッテリーを外して完全リセットしましょう。

近い将来のバッテリー交換に備えての備忘録でした。ご参考まで。