omitted sounds

日々の喧騒にかき消される音たち。そんな音の中から、いくつか拾ってみました。

synology: Synology故障 データ復旧に「ReclaiMe」

 
各種オーディオデータの保管に利用していたSynology RS818+(NAS)が故障した。半年ぐらい前にオークションで購入したものだから、と割り切りたいが割り切れない気持ち。
 
HDD 4台をSynology Hybrid RAID (SHR) で組んでいたが、Synology NASからの障害通知メールを見ると、一晩でHDD 2台停止したらしい。スペアHDD無し構成の為、復旧不可能。
まずはと、再起動をかけた所、よくある話で起動しなくなった。
失意の中、HDD同時に2台故障はあり得ないと考え、マザーボード故障と推定し、HDDの復旧を試みた所、なんとか8割方復旧に成功。
 
1.HDDの状態確認
PCの空きSATAポートにSynologyから外したHDDを1台づつ接続し、以下2点を確認し、異常なしと判断
・電源投入時、ヘッド異常を示す「カコン、カコン」等の異音が聞こえない
・OS起動後は、PCコンパネで、ドライブとして認識される
 
HDD故障の場合は、こういった電源投入作業も状態悪化させる可能性があるらしいので、できるだけ電源投入回数を減らせるよう注意しながらの作業でしたが、HDDに明らかな異常は感じられません。
 
2.RAIDをリカバるソフト「ReclaiMe」
Synology Hybrid RAID (SHR) 構成を読み取れるソフトウェアなんてないだろう、と思いながらググってみると、予想外に引っ掛かったソフトあり。
https://www.reclaime.com/
 
無償トライアル可能で、フォルダ・ファイル構成の読み取り確認まで、できるようなので、藁にも縋る思いで、導入検証に踏み込む。
 
3.HDD 4台をPCに接続
上記ソフトウェアの動作環境としてSATA接続を推奨している。しかし、手持ちのPCは、SATA が4ポートしかなく、1ポートはOS用HDDが既に使っている。
 
1)SATAマルチポート  ⇒失敗
マザーボード側のSATAがマルチポート未対応の為、認識せず。事前調査不足・・。
「サンコー SATA 5ポートマルチプライヤーカード SATA5MLT」
 
2)内蔵SATA + 拡張SATAカード ⇒成功
SATA接続ということで、拡張SATAカードを購入した所、無事動作。概ねフォルダ構成が読み取れている事を確認できたので、上記ソフトウェア購入を決定。
「StarTech.com SATA 2ポート増設PCI Expressカード SATA rev.3.0対応 6Gbps ポートマルチプライヤ対応 PEXSAT32」
 
3)外付けUSB3.0(HDD1台) x2 + 外付けHDDクローンUSB3.0(HDD2台) x1 ⇒失敗
HDDは裸のままで、2)の復旧作業を終えたのち、もしかしたらUSB構成でも上手く稼働するかもと思い、HDDクローン用のHDD2台接続可能なUSB HDDケースとHDD1台用のUSB HDDケース x2を加えHDD4台を接続してみす。
フォルダ・ファイル構成は読み取れた。しかし、ファイル復旧の段で読み取りタイムアウトエラーが発生し断念。
「Salcar 高速USB3.0 3.5インチ 外付け HDD/SSD ケース UASP高速転送 SATAI/II/III対応 6TB 高放熱性 工具不要 簡単着脱 ブラック」
「AOTECH 10TB対応 USB3.0エラースキップ機能搭載 クローンHDDスタンド ブラック AOK-CLONE-U3-A 」
 
4)外付けUSB(4台) x1  ⇒成功
リカバリ完了後HDD4台は、外付けHDDとして利用しようと思いHDD4台装着可能なドライブケースを購入。もしかしてこの構成でリカバリができるかも、と検証した所、問題無く動作。
「[RAID機能]Yottamaster (5Bay) HDDケース 3.5インチ USB3.0接続 SATA 外付けハードディスクケース アルミ製 ドライブケース[PS500RU3] 」
 
 4.reclaiMeは優秀、でもバックアップが何より
reclaiMeでのリカバリにより、NAS上のファイルは8割方復旧でき、個別にバックアップしていた領域と合わせれば、ほぼ100%と大満足の結果。reclaiMeでは、ディレクトリ構成が復旧できない一部のファイルは「[Unclassified]」というフォルダに仕分けられる事に注意したい。

あのファイルが無い!と言う場合も生き残っている可能性があります。
 
・Synologyのリカバリには、reclaiMe+SATA接続がのぞましい。
 (USB接続する場合はケースとの相性があるようなので注意が必要)
NAS障害時には、焦って再起動する前に、アクセスできる範囲はその場でバックアップを試みる
 
RAID組んでてもバックアップは大事
 
Yottamasterは、バックアップ用の大容量外付けHDD構成にする為、5ドライブ(RAID)版を購入しましたが、リカバリ用途であれば、Raidなし4ドライブ版の方が良いかもしれません。